こんにちは。
ながとです。
国試の勉強ははかどっていますか?
国試が近づくと、気になって来るのが「乾燥」ですね。
乾燥が強いと、インフルエンザが猛威を振るいやすくなります。
この大切な時期にインフルエンザになったら、勉強のスケジュールも乱れるし、国試前日に罹患したらゾッとしますよね。
今回は、インフルエンザ予防の一つである飲み物の話を、していきますね。
目次(読みたい項目に飛ぶ事も出来ます)
インフルエンザの予防には飲み物で対応しよう
インフルエンザ対策で1番大切なのは、喉の乾燥を防ぐ事です。
喉には粘膜が張ってあり、ウィルスやほこり等を防ぐ働きがあります。
でも、喉の粘膜が乾燥で張りがなくなったら、ウィルスの侵入を許してしまう事になります。
そうならない為にも、喉の潤いは大切です。
喉を潤すのに飲み物が大切で、特に水がおすすめです。
欲を言うと、軟水がおすすめです。
日本の水は軟水なので、家庭にある水ならokです。
どうして軟水がいいかと言うと、軟水は喉の乾燥を防ぎます。
また軟水を飲む事で、唾液の分泌を助けます。
唾液は口腔・喉を守る大事な分泌液で、インフルエンザ対策でとても大切です。
(唾液は体の万能薬と言われてます)
そして、水の温度も大切です。
余りに冷たい水は、喉の粘膜を刺激して逆効果です。
できれば、常温かぬるめがいいです。
私も苦手です。
キンキンな氷水でなければ、少し冷えていても大丈夫です。
喉にいい飲み物はコンビニで買える?
国試の勉強をしていると小腹が空いて、ついついコンビニへ買い物へ、なんて事ありますよね。
私も国試の勉強中に、気分転換も予てコンビニへよく行ってました。
ここでは、コンビニでお菓子と一緒についでに買える、インフルエンザ対策の飲み物の話をしますね。
コンビニでは、インフルエンザ対策に役立つ飲み物が売っていますが、その中でもおすすめが以下になります。
ほっとレモン
特にハチミツ入りがおすすめです。
ハチミツには、「グルコースオキシダーゼ」という酵素が含まれています。
この酵素は、空気に触れると過酸化水素という物質を作り出します。
過酸化水素は、水分を集める性質があり、面膜を潤して保護してくれます。
緑茶
緑茶には、抗酸化作用、抗菌・抗ウイルス作用を持っています。
インフルエンザから喉を守ってくれます。
水
やっぱり水です。
コンビニにも、常温の水が売っているので買うことが出来ます。
軟水ともう一つ硬水があるので、買うときはどちらの水なのか確認してくださいね。
買うのは軟水ですよ!
まとめ
今回は、インフルエンザ対策に必要な「飲み物」のお話をしました。
国試の勉強をしていると、ついつい飲み物を飲み忘れてしまうくらい勉強をしてしまいますよね。
しかし、喉が乾燥していたら風邪もそうですし、インフルエンザも罹患しやすくなります。
しっかり喉のケアもしながら、国試の勉強にへ減でくださいね!
それでは。
以上です。
コメント