こんにちは。
ながとです。
言語聴覚士になる為には、専門学校か大学に行かないといけません。
2年制の専門学校では、大卒以上が必須条件になる為か、2年制の専門学校では様々な人が入学してきます。
その中には、「30代の女性」の方も多く見られます。
大卒後に一般企業に勤めていると、ふっと「このままでいいだろうか」と考える事がありませんか。
資格の事を考えて、資格と言えば医療系かな~と調べていく中で、「言語聴覚士(以下ST)」という仕事を知ったのではないでしょうか。
今回はそんな30代女性のあなたに送る、2年制専門学校内についての話をしていこうと思います。
2年制でもアルバイトは出来るか気になる場合はこちら
言語聴覚士の2年制の専門学校でアルバイトは出来るの?
子育てと両立しながら2年制には通えるのか気になる場合はこちら
子育てと両立しながらSTの専門学校には通えるの?
高校卒業後にSTになりたい!と考えているあなたはこちらへどうぞ♪
目次(読みたい項目に飛ぶ事も出来ます)
専門学校の年齢層が知りたい!
大卒以上が必須条件であるSTの2年制の専門学校は、大卒すぐの方もいますが、社会人経験を積んだ方々が沢山入学してきます。
30代までがっつり仕事をしてきた女性も多いです。
例えば1学年50人(男女混合)いるとして、
・20代(22歳~29歳):30人
・30代(30~39歳):15人
・40代(40~49歳):3人
・50代以上:1~2人
てとこでしょうか。
やはり一番多いのは20代です。
入学する年によっては、30代が多かったり、40代のお母さんが多かったりとまちまちです。
専門学校に馴染めるか不安。実際はどうでしょう
上記の年齢層から、22歳以上の学生さんしかいないので少し安心したのではないでしょうか。
私の知り合いSTさんに、2年制の専門学校に通っていた方がいます。
その方が入学した時は、30代前半から後半までの女性が多かったそうです。
社会人経験も豊富で、人徳にあふれていて、クラスでも頼りになる存在の方々ばかりだったとの事です。
また、皆さん「STになりたくて専門学校にきた」という確固たる目標があったので、みなさんしっかり勉強にもついていって2年で卒業していったそうです。
もちろん今も現役STとして活躍しています。
30代の女性でも、しっかりとした目標があれば専門学校で勉強に打ち込む事が出来るかなと思います。
30代で専門学校に行って就職できるのか
STの2年制過程の専門学校は、30代の女性も多くいて、近い年齢がいるだけあって。勉強する環境としても悪くはないと思います。
しかし、専門学校に入学する時に、不安になる事がもう一つあるのではないでしょうか。
それは、「就職できるのか?」ではないでしょうか。
私の知り合いのSTさんの卒業校(もちろん2年制ですよ)は、30代のみなさんはもちろん、同級生の40代の方もしっかり病院に就職する事が出来ています。
もちろん、年齢が高くなればなるほど、自分が行きたい病院や分野での就職が難しい場合があるかもしれません。
しかし、学校によっては、先生に病院や施設の斡旋をしてくれる事があります。
学校の先生も現役のSTである場合が多いので、紹介する病院の内部事情を知っている場合もあります。
なので専門学校に入学した2年後、就職で困った場合は、学校の先生を頼ってみるのも手かもしれません。
まとめ
今回は、30代の女性が、STの2年制の専門学校に対しての不安に関してのお話でした。
2年制の専門学校の場合は、30代でも40代でも「STになりたい」という気持ちが強い印象があります。
もしも2年制の専門学校に入学しようと決めたら、頑張ってください。
2年制の専門学校は中々・・・大変ですが、とても濃厚な2年間を送る事が出来ます。
(この話は別の場所で話しますね)
同じSTとして応援しています。
それでは。
以上です。
コメント