こんにちは。
なんか毎年毎年・・・夏って暑くない?
しんどいよ…まじで。
夏の訪問リハビリは、
一番体力的にも精神的にもしんどい時期かもしれん。
私は地方在住という事もあり、
主に自動車で訪問先に行っていますが、
自動車での移動もしんどいよ。
そんな暑い時期に気を付けるべき事が「熱中症予防」
暑い時期を乗り切るのに、
必要だと思った物を書いていきます。
まあ、
水分と塩飴なんだけどね(笑)
~終了~
時間があって暇な人だけ続きをどぞ~。
暑い夏に必要なのはミネラル
暑い夏を乗り超えるために必要なのは、
やはり水分と塩分
麦茶はすべてを解決する。
訪問リハビリは移動時間がある為、
体を動かすだけで、
自然と水分と塩分が失われていきます。
…車に乗っていても
勝手に水分さよならバイバイするからね(;’∀’)
水分は麦茶一択
私の場合ですが、
水分は麦茶を選んでいます。
水でもいいだんけどね、
適度な塩分がないから麦茶最強。
冷えたルイボスティー(ノンカフェの紅茶)でも最強。
とにかくノンカフェの飲み物が最強!!
たまに訪問先で、
スポーツドリンクとかカフェインのお茶を貰うんだけど、
ありがたいんだけど、
スポーツドリンク糖分が入っているからすぐにのどが渇いて不向きだし、
カフェイン入りの緑茶は水分補給に入らないから、
やはり麦茶が最強。
まあ緑茶に含まれるカフェインに利尿作用が働くからね。
カフェインは嗜好品であり、
水分補給ではない(`・ω・´)
以下私の体験談だ!!
(それもそれでやばいけど)
突然頭がクラクラし始めました。
これはまずい!と思ってコンビニに緊急停車して、
麦茶を購入して飲みました。
ちょうどその時の移動中に飲んでいたのは頂いたコーヒーのみだったので、
ちょっとした脱水症状が出たのかなと…。
素人判断だけどな!
あとこれもペロペロしている
外に出る分炎天下にいる時間も長くなるので、
塩分補給も必要です。
塩分補給は塩飴が一番。
さっと取り出してさっと口の中に入るので、
運転中になめる!
1個舐めるだけでも、
体はだいぶ楽に感じます。
お気に入りの塩飴はこれな。
サイダーのシュワシュワ感たまらない。
その他必要なもの
その他に必要なものは日よけ対策グッズね。
自転車・バイク・自動車に共通して必須のものは、
腕を紫外線から守るアームカバーですね。
アームカバーがないとすぐに腕がこんがり焼けてしまいます。
100均のでいいから買っておけ。
私の使っているのも100円のですよ。
まとめ。体が一番堪える時期だけど、踏ん張る
今回は、訪問リハビリで「夏に必要な物」の話でした。
水分や塩分補給日よけ対策をして
夏バテに負けない事が大切かな。
夏の訪問リハビリは、
リハビリを行う以上に利用者さんの自宅まで移動する時に
体力を使う仕事だと痛感しています。
体が夏バテで疲れ切っている時には、
利用者さんにいいパフォーマンスが提供できないと思います。
訪問リハビリの夏は厳しいですが、
早く涼しくなる事を願って踏ん張っていきましょう。
普段の訪問STの持ち物はここから→訪問リハビリへもっていく持ち物はこれ【訪問STの場合】
おしまい
コメント